李承晩 1948年7月20日- 1952年8月15日

韓国大統領

1 李承晩 韓国民主党 自由党 1948年7月20日- 1952年8月15日 国会議員による間接選挙にて選出
 大統領選挙に直接選挙制を導入 第一共和国

2 1952年8月15日- 1956年8月15日 憲法改正により三選禁止を撤廃(四捨五入改憲

3 1956年8月15日- 1960年4月26日 再選の為に大規模な不正選挙を強行。4・19革命で失脚し、亡命。
4・19革命の後、許政(허정)が大統領権限を臨時代行(1960年4月27日 - 1960年8月12日)
第二共和国

4 尹潽善 韓国民主党 新民党 1960年8月13日- 1961年5月19日 国会議員による間接選挙によって選出。憲法改正により議院内閣制に移行した為、政治的な実権は国務総理の張勉が握っていた。
 1961年5月19日- 1962年3月22日 5・16軍事クーデターで国家再建最高会議が政権掌握。憲法停止。 軍政
国家再建最高会議議長・朴正煕(박정희)による軍政(1962年3月22日 - 1963年12月16日)

5 朴正煕 民主共和党 1963年12月17日- 1967年7月1日 新憲法の下で民政に復帰
 直接選挙により選出 第三共和国

6 1967年7月1日- 1971年7月1日 直接選挙により選出

7 1971年7月1日- 1972年12月26日 1972年10月17日に非常戒厳令(十月維新)

8 1972年12月27日- 1978年12月26日 「維新体制」を標榜し独裁を強化
 統一主体国民会議による間接選挙 維新体制

9 1978年12月27日- 1979年10月26日 統一主体国民会議による間接選挙
 在任中に暗殺(朴正煕暗殺事件
朴正煕暗殺の後、崔圭夏(최규하)が大統領権限を臨時代行(1979年10月26日 - 1979年12月7日) 第四共和国

10 崔圭夏 無所属 1979年12月8日- 1980年8月16日 粛軍クーデターで軍内部の実権を奪取した全斗煥盧泰愚らによる5・17クーデターによって、軍部に政権を掌握され、辞任。
崔圭夏の辞任後、朴忠勳(박충훈)が大統領権限を臨時代行(1980年8月16日 - 1980年9月1日) 軍政

11 全斗煥 民主正義党 1980年9月1日- 1981年3月2日 統一主体国民会議による間接選挙
 第五共和国憲法制定

12 1981年3月3日- 1988年2月24日 大統領選挙人団による間接選挙にて選出。第六共和国憲法制定。粛軍クーデター光州事件等により、退任後に死刑判決(高裁で無期懲役減刑され、後に特赦)。 第五共和国

13 盧泰愚 民主正義党 民主自由党 1988年2月25日- 1993年2月24日 粛軍クーデター光州事件及び大統領在任中の不正蓄財により、退任後に軍刑法違反で懲役刑(後に特赦)。 第六共和国

14 金泳三 新韓国党 1993年2月25日- 1998年2月24日 直接選挙により選出

15 金大中 新政治国民会議 新千年民主党 1998年2月25日- 2003年2月24日 太陽政策を推し進め、2000年6月に北朝鮮金正日との南北首脳会談を実現。在任中にノーベル平和賞を受賞。

16 盧武鉉 新千年民主党 開かれたウリ党 2003年2月25日- 2004年3月12日 国会の弾劾訴追により、大統領権限停止。
 権限停止期間(3月12日〜5月14日) 国務総理(首相)の高建が、大統領権限を臨時代行。
 2004年5月14日- 2008年2月24日 弾劾訴追の棄却により、職務に復帰。在任中の収賄疑惑により退任後に捜査を受け、自殺。

17 李明博 ハンナラ党 2008年2月25日- 在任中(2013年2月24日任期満了)