大宝元年(七〇一)

続日本紀 巻第二 大宝元年正月より大宝二年十二月まで
文武天皇 天之真宗豊祖父天皇(第四十二代)
 正月二十三日 民部尚書民部卿)で直大弐(従四位上相当)の粟田朝臣真人を、遣唐節使(天皇から節刀を賜わった使)に任命した。左大弁で直大参(正五位下相当)の高橋朝臣笠間を遣唐大使とし、右兵衛率で直広肆の坂合部宿禰大分を副使とし、参河守で務大肆(従七位上相当)の許勢朝臣祖を大位(判官)とし、刑部判事で進大壱(大初位上相当)の鴨朝臣吉備麻呂を中位、山代(山城)国相楽郡令で追広肆(従八位下相当)の掃守宿禰阿賀留を小位とし、進大参(少初位上相当)の錦織連道麻呂を大録とし、進大肆(少初位下相当)の白猪史阿麻留・無位の山於憶良(万葉歌人)を少録とした。