ヘンリー8世

ヘンリー8世(Henry VIII, 1491年6月28日 - 1547年1月28日)は、テューダー朝イングランド王(在位:1509年4月22日(戴冠は6月24日) - 1547年1月28日)、アイルランド王(在位:1541年 - 1547年)。イングランド王ヘンリー7世の次男。

生涯
出生
ロンドン郊外のグリニッジにあったプラセンティア宮殿で、ヘンリー7世とエリザベス王妃の次男として誕生した。兄弟姉妹には兄アーサー(プリンス・オブ・ウェールズ)、姉マーガレット(スコットランド王ジェームズ4世に嫁ぐ)、妹メアリー(フランス王ルイ12世に嫁ぐ)がいる。1493年にまだ幼少期にあったヘンリーはドーヴァー城(英語版)の城主、五港長官に任命された。翌1494年にはヨーク公を授爵し、さらにイングランド紋章院総裁およびアイルランド総督を拝命した。
1501年にカスティーリャ女王イサベル1世アラゴン王フェルナンド2世の末子キャサリン・オブ・アラゴンと結婚していた兄アーサーが急死し、ヘンリーはプリンス・オブ・ウェールズとなった。

即位
父の死によって、1509年にヘンリー8世として即位した。その2ヶ月後に、まだ喪中であったがキャサリンとの結婚式を挙げた。当初は政治には関心を示しておらず、父の時代からの重臣であったウィンチェスター司教リチャード・フォックスを重用していた。
翌1510年に同様にヘンリー7世に仕えた重臣エドマンド・ダドリーを処刑。1511年ごろからヘンリーの全幅の信任を受けたのが、ヨーク大司教トマス・ウルジーであった。彼はヘンリーの幼少期の監督係も務めていたが、大法官となり、権勢をふるった。ウルジーのロンドンにおける邸宅および田舎のカントリー・ハウスは王宮に匹敵するほどの規模を誇っていた。1513年、Battle of Flodden。1517年、Evil May Day。
1521年5月、バッキンガム公を処刑。ヘンリー8世はルターの宗教改革を批判する『七秘蹟の擁護』を著した功で、1521年10月に教皇レオ10世から「信仰の擁護者」(ラテン語: Fidei defensor)の称号を授かるほどの熱心なカトリック信者であった。ちなみに「信仰の擁護者」の称号は、国教会の成立後もヘンリー8世とその後継者に代々用いられ、現在のイギリス女王エリザベス2世の称号の1つにもなっている。

離婚問題とカトリック教会からの離脱
しかし、世継ぎとなる王子が生まれないことを理由としたキャサリン・オブ・アラゴンとの離婚(正確には婚姻の無効)およびアン・ブーリンとの再婚を巡る問題から、教皇クレメンス7世と対立した。1529年、大法官トマス・ウルジーを罷免。側近であるトマス・クロムウェルの補佐を受け、1533年には上告禁止法を発布し、イングランドは「帝国」であると宣言した。1534年には国王至上法(首長令)を発布し、自らをイングランド国教会の長とするとともに、ローマ・カトリック教会から離脱した(English Reformation)。1535年、トマス・モアを処刑。トマス・モアの建物(ロンドンの邸宅、カントリー・ハウス)はヘンリー8世によって没収され、それぞれホワイトホール宮殿、ハンプトン・コート宮殿となる。1538年、パウルス3世により破門される。
1540年、アン・オブ・クレーヴズの結婚が原因で、トマス・クロムウェルを処刑。
1542年、Battle of Solway Moss(Anglo-Scottish Wars)。1543年、The Rough Wooing。1544年、Burning of Edinburgh (1544)。1545年、Battle of Ancrum Moor。1546年、Traité d'Ardres。1547年、死去。

人物
自分にとって不要となった妃や、トマス・モアをはじめ自分に意見をする側近達を次々と離縁・処刑し、カトリック修道院の財産を没収するなど、苛烈な暴君として有名であった。彼の娘の1人で後に王位を継承したエリザベス1世が生涯結婚せず独身を通したのも、幼い頃より父ヘンリーの度重なる非道な所業を目の当たりにしてきた影響により、極度の男性不信に陥っていたためとする説は強い[独自研究?](エリザベスの母アン・ブーリンも、父ヘンリーの陰謀によって無実の罪を着せられ、斬首刑に処されている)。
ヘンリーはイングランド王室史上最高のインテリであるとされ、ラテン語スペイン語、フランス語を理解し、舞踏、馬上槍試合などスポーツにおいても優れた才能を発揮した。音楽にも造詣が深く、ヘンリー8世作曲とされる楽譜(合唱曲 "Pastime with Good Company" など)が現存しているなど、文化史にもその名を残している。

結婚
キャサリン・オブ・アラゴン(Catherine of Aragon, 1487年 - 1536年):1509年結婚、1533年離婚
はじめアーサー王太子妃。死別後、その弟ヘンリーと再婚。メアリー1世の母。結婚から20年余りを経た後に離婚。
アン・ブーリン(Anne Boleyn, 1507年? - 1536年):1533年結婚、1536年離婚
エリザベス1世の母。元はキャサリン・オブ・アラゴンの侍女。離婚後に姦通罪とされ、ロンドン塔で刑死。
ジェーン・シーモア(Jane Seymour, 1509年? - 1537年):1536年結婚、1537年死去
エドワード6世の母。元はアン・ブーリンの侍女。ヘンリーの後継者となるエドワードを出産したが、産褥熱により死亡。
アン・オブ・クレーヴズ(Anne of Cleves, 1515年 - 1557年):1540年結婚、同年離婚
ユーリヒ=クレーフェ=ベルク公ヨハン3世の娘。結婚後6ヶ月で離婚。
肖像画があまりにも美化されていたため、初対面時にヘンリーが激怒したというエピソードが残されている。
キャサリン・ハワード(Katherine Howard, 1521年? - 1542年):1540年結婚、1542年離婚
アン・ブーリンの従妹。結婚1年半後に反逆罪で刑死。
キャサリン・パー(Catherine Parr, 1512年? - 1548年):1543年結婚、1547年夫と死別
学識高く、メアリー、エドワード、エリザベスの教育係も務めた。結婚3年半目にヘンリーと死別。

子女
最初の妻キャサリン・オブ・アラゴンとの間には娘1人だけが成育した。
メアリー1世(1516年 - 1558年) - イングランド女王、1554年にスペイン王フェリペ2世と結婚
2番目の妻アン・ブーリンとの間には娘1人だけが成育した。
エリザベス1世(1533年 - 1603年) - イングランド女王
3番目の妻ジェーン・シーモアとの間には息子1人をもうけた。
エドワード6世(1537年 - 1553年) - イングランド
この他、非嫡出子1人を認知している。
ヘンリー・フィッツロイ(1519年 - 1536年、エリザベス・ブラント所生) - 初代リッチモンド公爵およびサマセット公爵

フィクション
『ヘンリー八世』(戯曲、ウィリアム・シェイクスピア
『ヘンリー八世』(オペラ、カミーユ・サン=サーンス
アンナ・ボレーナ』(オペラ、ガエターノ・ドニゼッティ
『王子と乞食』(小説、マーク・トウェイン
『ブーリン家の姉妹』(小説、フィリッパ・グレゴリーの小説) - 映画化もされている
ヘンリー八世の私生活(映画)
1000日のアン(映画)
わが命つきるとも(映画)
ヘンリー八世の六人の妻(リック・ウェイクマンが1973年に発売したソロアルバム)
THE TUDORS〜背徳の王冠〜(2007年から放送のテレビシリーズ)
『ウルフ・ホール』(小説、ヒラリー・マンテル、2009年)