第48代 称徳天皇 764年10月9日〜770年8月4日

下野介
弓削薩摩 (員外介:764年〈天平宝字8年〉10月28日) 従五位下続日本紀
縣内麻呂(767年〈神護景雲元年〉3月20日従五位下続日本紀
当麻王(769年〈神護景雲3年〉6月9日) 少納言従五位下続日本紀
桑原王 (員外介:770年〈宝亀元年〉8月22日) 従五位下続日本紀
下毛野根麻呂(774年〈宝亀5年〉4月24日) 外従五位下続日本紀
大伴人足(778年〈宝亀9年〉2月4日) 従五位下続日本紀
久米眞上(779年〈宝亀10年〉2月23日) 外従五位下続日本紀
石川美奈伎麻呂(781年〈天応元年〉4月8日) 従五位下続日本紀
伊勢水通(782年〈延暦元年〉8月25日) 外従五位下続日本紀
和國守(785年〈延暦4年〉1月15日) 従五位下続日本紀
高原源(789年〈延暦8年〉頃) 外従五位下続日本紀日本後紀
百済王教俊(799年〈延暦18年〉9月10日) 従五位下日本後紀
大中臣常麻呂(804年〈延暦23年〉1月24日) 従五位下日本後紀
安倍清継(808年〈大同3年〉11月27日) 従五位下日本後紀
紀百継(810年)〈弘仁元年〉頃 従五位下 少将 〔日本後紀
安倍豊柄(812年〈弘仁3年〉1月12日) 従五位下日本後紀
良岑木連(831年〈天長8年〉1月) 従五位下 式部少輔〔続日本後紀
浄野二腹(838年〈承和5年〉1月13日) 従五位下続日本後紀
高階岑緒(846年〈承和13年〉1月13日) 従五位下続日本後紀
小野興道(権介:846年〈承和13年〉2月29日) 従五位下 陸奥守〔続日本後紀
都長近人(権介:846年〈承和13年〉9月14日) 従五位下 陸奥守〔続日本後紀
藤原北雄(850年〈嘉祥3年〉1月15日) 従五位下続日本後紀
伴三宗(権介:851年〈仁寿元年〉2月21日) 従五位下 鎮守将軍〔文徳天皇実録〕
橘永範(852年〈仁寿2年〉8月22日) 従五位下文徳天皇実録〕
文室道世(権介、後に介:855年〈斉衡2年〉1月15日) 従五位下、後に従五位上文徳天皇実録〕
安倍安正(857年〈天安元年〉1月14日) 従五位下文徳天皇実録〕
多治比河雄(権介:857年〈天安元年〉1月14日) 従五位下文徳天皇実録〕
伴河男(861年〈貞観3年〉1月13日〜863年〈貞観5年〉2月10日) 従五位下、後に従五位上日本三代実録
坂上岑雄(863年〈貞観5年〉2月10日) 従五位下日本三代実録
長田利世(867年〈貞観9年〉1月12日) 外従五位下日本三代実録
紀安雄(869年〈貞観11年〉) 従五位下 勘解由次官〔日本三代実録
多米弟益(権介:869年〈貞観11年〉2月16日) 散位外従五位下日本三代実録
高階令範(権介:872年〈貞観14年〉5月24日) 従五位下 遣兵部少輔〔日本三代実録
秦永原(権介:883年〈元慶年〉頃) 〔日本三代実録
山口連松(886年〈仁和2年〉1月16日) 散位従五位下日本三代実録
巨勢御津(886年〈仁和2年〉6月19日) 従五位下日本三代実録
源経基(?)〔尊卑文脈〕
布留今道
平良兼